茨城県立総和工業高等学校
高校生ICTカンファレンス H30.8.22
インターネットやスマートフォンなどのICTやSNSの使い方について話し合う「高校生ICTカンファレンス2018」
に生徒会のメンバーが参加しました。
県内の25校,87名が参加して「社会で活躍するためのICT活用法~18歳成人化を控えて」をテーマに話し合いを
行い,発表が行われました。
総和工業高校新キャッチコピーについて
本校のキャッチコピーを生徒,先生方から募ったところ49件の応募があり,生徒と先生方により投票を行いました。その結果を総光祭で発表し,1位の「ここから始まる 夢への一歩」を本校のキャッチコピーとして,ホームページのトップページに掲載しました。キャッチコピーを考えてくれたのは機械科3年B組田中翔大君(野木中出身)です。その他,投票数の多かった上位5つのキャッチコピーを紹介します。
1位 ここから始まる 夢への一歩 51票
2位 覚醒 自分力 ~総和工高Evolution~ 50票
3位 技術を身につけ 未来をつくれ 46票
4位 つくっているのは希望です 45票
5位 未来を動かす技術がここにある 43票
生徒会活動
総和工業高校 平成28年度文化祭 総光祭
一般公開 11月3日(木)文化の日
テーマ 「Technical World 総光祭」
◎一般公開 (10:00~14:00) | ●各クラス企画(模擬店等) | 10:00~14:00 |
●アイアンロッドコンテスト | 10:00~10:50 | |
●進めゴーカートin並木道 | 11:00~11:50 ※この時間帯以外も体験可 | |
●バンド(音楽部)ライブ | 12:00~12:50 | |
● A-1グランプリ | 13:00~13:50 | |
※上記の他,以下の企画があります。 野球部の食品販売 写真部の作品展示(2号館1階) 自動車部の作品展示(小体育館)・試乗体験(バイクテストコース) 情報技術研究部の作品展示(小体育館) | ||
◎閉会式 | 学校長挨拶・生徒会長挨拶・文化祭実行委員長挨拶等 ※A-1グランプリの決勝戦 | |
閉会式後,クラス毎にゴミの処理,テント片付け,HR終了後放課(15:20以降) |
企画の説明
◆アイアンロッドコンテスト:斜め懸垂の回数を2分間で何回できるか
◆進めゴーカートin並木道:動力がない台車に人が乗り,工業の並木道をどこまで進めるか
◆バンド(音楽部)ライブ:本校生徒のバンド演奏
◆A-1グランプリ:クラス対抗による腕相撲大会
**************************************************
平成28年9月23日(金) 下大野小学校で立哨してきました
朝の登校時間に昇降口であいさつ運動をしました。
下大野小学校の児童の方へ交通スローガンの募集をし,
本校生徒会役員が全クラスを回って受け取ってきました。
下大野小学校の児童との交流は,今後も続けていきたいと思います。